冷え・むくみでよくあるお悩み
-
一日中
デスクワークを
おこなっている -
仕事が終わると
足がむくむ -
一年中
手や足が
冷えやすい -
冷えやむくみの
症状を
改善したい
冷えやむくみの原因と改善方法について
一年を通して身体が冷えやすい、仕事終わりにはいつも足がむくんでしまう
といった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
冷えやむくみの症状は病気によって起こるものや、日常生活の過ごし方によって起こるものなど
原因はさまざまですが、症状を改善する方法もあるといわれています。
ここでは、冷えやむくみの原因、症状の特徴、日常生活でおこなえる対処法や予防法について詳しくご紹介していきます。
冷え・むくみ改善メニュー Recommend Menu
-
鍼灸の施術に興味はあるが、どのような施術をおこなうかわからず不安だという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
鍼灸は、おもに「鍼」と「お灸」を使用し、筋肉構造や東洋医学に基づいたツボ・経絡を刺激する施術であることが特徴です。
ここでは、鍼灸施術を受けたことがない方でもわかるように、鍼灸施術の内容や施術効果について詳しくご紹介していきます。 -
顔のしわやたるみ、ニキビなどの肌荒れはなかなか防げないことがあり、多くの方の悩みの種になっているといわれています。
美容鍼では、肌のトラブルを改善へと導き、若々しく健康的な肌を保つことが目指せるため、肌にお悩みを抱えている方に向いている施術と考えられています。
美容鍼を受けたことがない方でも安心して施術を受けられるように、ここでは美容鍼の内容や施術によって得られる効果について詳しくご紹介していきます。 -
「最近疲れが取れない」「むくみや冷えの症状がつらい」とお悩みではありませんか?
そんな方におすすめなのが、アロマトリートメントです。
アロマトリートメントは、植物から抽出した香りや成分で作られた「アロマオイル」を利用する施術で、ナチュラルな香りともみほぐしのケアで、心身ともに癒すことができるといわれています。
ここでは、アロマトリートメントの施術について詳しくご紹介します。
-
耳には、全身につながるツボが多数存在しています。
耳にあるツボを刺激することで健康や美容の効果が期待できるといわれていますが、どこを押せばよいのかわからない方も多いでしょう。
耳つぼセラピーは専門家がおこなう施術で、患者様のお悩みにあわせて適切な場所を刺激してアプローチをします。
今回は耳つぼセラピーの特徴や施術方法、期待できる効果についてご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
-
ハイパーナイフはおもにダイエット目的で使われる機器で、寝ながら施術を受けていただけます。
温熱効果があり、全身を機器でもみほぐしながらアプローチしていくため、腰痛や肩こり、むくみといった症状にも効果が期待できるといわれています。
ハイパーナイフはラジオ波を利用しており、痛みはほとんど感じません。
ここでは、ハイパーナイフの施術についてご紹介します。
冷えやむくみの原因と症状について
冷えやむくみはそれぞれ症状が異なりますが、発症する原因は共通していることもあります。
あらかじめ冷えやむくみを引き起こす原因を理解することで、それぞれの症状を防ぐことも可能です。
ここでは、冷えやむくみの原因や症状の特徴について詳しくご紹介していきます。
【冷えの症状の特徴】
冷えの原因の多くは、血行不良が関わっているといわれています。
身体が血行不良状態になる要因には、日常生活での身体の使い方や生活習慣が関係しているため、普段の生活を見直しましょう。
ここでは、冷えの症状の特徴をご紹介します。
●冷えとは
身体の冷えとは、手や足の先端が温まりにくく常に冷えており、本来働くべき体温調節機能がうまく機能しない状態のことです。
人間の身体は重要な臓器が身体の中心に集まっており、寒いときは身体の中心に血液を集める作用が働きます。
身体の中心に血液を集めることで体温を維持する結果、末端の手や足先には血液が行き届かなくなり、冷えを強く感じると考えられます。
●冷えとむくみの関係
身体が水分をため込むことも、冷えにつながる原因のひとつです。
水分をため込むことで血流が悪くなり、さらに水分代謝が低下すると、むくみが発生するといわれています。
むくみを生じると血管やリンパを圧迫するため、より血流が低下して冷えにつながります。
●冷えの原因
冷えは筋肉が硬くなることで引き起こされるため、運動不足や長時間の同一姿勢、左右の筋肉バランスの崩れなどが原因になることもあります。
その結果、内臓機能や循環機能を低下させることで、冷えを引き起こすといわれています。
【むくみの特徴】
むくみは、静脈やリンパ管の流れが停滞し、水分や老廃物がうまく排出されずに皮膚の下にたまることが原因といわれています。
むくみは医学的には浮腫(ふしゅ)と呼ばれ、血液中の水分が血管の外に異常にしみ出た状態です。
ふくらはぎや足首などは古い血液がたまりやすく、浮腫が起きやすいとされています。
●むくみの原因
むくみは筋肉が硬くなることで発生するといわれ、緊張によって血流が阻害されると血中の酸素濃度が上昇し、むくみを生じるといわれています。
・座りっぱなし、立ちっぱなし
・運動不足
・長時間の同一姿勢
上記のような習慣がある方はむくみが起きやすいとされています。
●病気によるむくみ(浮腫)
むくみは、病気が原因となるものもあります。
・心不全
心臓の働きが弱ることで血管内に余分な水分が溜まり、その水分が血管外にしみ出ることでむくみを発症します。
・腎不全
腎臓の働きが低下することで余分な水分や塩分を排出できなくなり、心不全と同様に過剰に水分がたまってむくみにつながります。
・下肢静脈瘤
足の静脈の弁の働きが悪くなり、血液が逆流し発生します。
下肢静脈瘤は、見た目がこぶのように膨らむことが特徴です。
・リンパ浮腫
リンパの流れが悪くなることで足が腫れる病気とされています。
症状が現れるのは片方のみのケースが多いですが、両足にみられることもあります。
・薬剤性
副作用でむくみを生じるものがあります。
副腎皮質ステロイド、非ステロイド抗炎症剤などが代表的です。
冷えやむくみの改善方法について
冷えやむくみは、普段の姿勢や身体の使い方、そのほかにも病気などで発症することがあります。
しかし、適切な対処をおこなうことで、症状を軽減させることや未然に防ぐことも可能といわれています。
ここでは、冷えやむくみの症状を軽減するための対処法や、症状を未然に防ぐための予防法について詳しくご紹介していきます。
【冷えやむくみの対処法】
冷えやむくみは、血行不良や筋肉の緊張で起こるといわれます。
ここでは、対処法についてご紹介します。
●冷え
冷えの対処法としては、次の方法がおすすめです。
・ストレッチ
冷えは、筋肉の緊張を緩和し、血流を促進することが効果的といわれています。
そのため、太ももやふくらはぎといった下半身の筋肉を中心にストレッチしましょう。
・身体を冷やさない
汗をかいたときはきちんと拭き、身体を冷やさないようにしましょう。
首にタオルを巻いておくといった、汗を吸収しやすくなる工夫をおすすめします。
・身体を温める
入浴時に湯船に浸かり身体を温めることが効果的で、その際「温冷交代浴」をすることでより身体を温めることが期待できます。
温冷交代浴とは冷たい水と温かいお湯へ交互に浸かる入浴法で、血管が拡張することで血流促進につながります。
●むくみ
むくみの対処法は、次のものがあります。
・ストレッチ
冷えと同様に下半身を中心にストレッチをすることが有効といわれています。
とくにふくらはぎや足首といった、末端に近い部位を中心におこないましょう。
・温冷交代浴
循環を改善し、むくみを軽減することが期待できます。
【冷えやむくみの予防法】
●冷えの予防法
冷えやむくみを防ぐためには、次のような予防法を日頃からおこなうことがおすすめです。
・運動
・ストレッチ
・深呼吸をする
・身体を温める
・自律神経を整える
身体が硬くなったり運動不足になったりすると、血流障害を起こしやすくなるため、運動やストレッチを習慣化しましょう。
身体を動かすことで基礎代謝が上がるだけでなく、きちんと筋肉をまんべんなく使うことで血流を促進することが期待できます。
深呼吸には、肩甲骨を広げるストレッチ効果が期待できます。
また、自律神経を整えることも冷えの予防になるといわれています。
●むくみの予防法
むくみを防ぐためには、日頃からウォーキングやストレッチをおこない、下半身の筋肉を刺激することが効果的といわれています。
また、長時間同じ姿勢での作業を控え、休憩中や自宅などにタオルやチューブを使用したインナーマッスルを鍛えるトレーニングをすると予防につながるので試してみることをおすすめします。
さくら整骨院 葛西駅前の
【冷え・むくみ】アプローチ方法
日常生活において、あまり動くことがなかったり、身体の状態(おもに血液循環系の疾患)によって身体の循環機能が低下したりしているときに冷え・むくみは起こりやすいとされています。
実は筋肉は身体を支えたり、関節を動かしたりする機能以外にも、循環機能のポンプ作用という重要な役割を担っているため、動かす機会が少なく柔軟性が低下していると循環が著しく悪くなる特徴があります。
循環を改善していくためには、動きづらくなっている筋肉を調整し、動きやすい状態を作ってあげることが大切です。
さくら整骨院葛西駅前では、冷え・むくみに対して手技や下腿のオイルマッサージ、鍼灸施術を用いて症状の改善を図ります。
また、筋肉の柔軟性低下とあわせて筋肉量が減ってしまっている場合は、運動のアドバイスと共にEMSトレーニングなどを用いて効率よく筋力アップを目指します。
※身体のルーティンを変えていく施術になりますので、状態によりすぐに効果が出ない場合があります。
とくに女性に多い症状だといわれていますが、近年は男性にも多い症状となってきています。
長年、冷え・むくみにお悩みでなかなか改善しないとあきらめている方は、ぜひ一度さくら整骨院葛西駅前スタッフまでお気軽にご相談ください。
著者 Writer
- タムラ マサト
院長:田村 勝人 - 資格:柔道整復師・鍼灸師
中央大学卒業
セコムラクビー部4年
了徳寺学園医療専門学校柔整科・鍼灸科卒業
熱田胃腸科整形外科12年勤務
都内整骨院院長8年勤務
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:さくら整骨院葛西駅前
- 住所:〒134-0084 江戸川区東葛西6-15-1コウセツビル105
- 最寄:東西線葛西駅(地下鉄博物館口 徒歩4分)
- 駐車場:駐車場あり(1台)
-
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00〜
14:00● ● ● ● ● 10:00〜
14:0010:00〜
14:0010:00〜
14:0015:00〜
21:00● ● ● ● ● 15:00〜
19:0015:00〜
19:0015:00〜
19:00 - 定休日:なし
【公式】さくら整骨院 葛西駅前 アカウント
【公式】さくら整骨院 葛西駅前 アカウント
お得なキャンペーンや、院の情報をご案内!
- 【公式】LINE[公式]で予約可能です!
- HOT PEPPER Beautyで予約可能です!
- Instagramフォローお願いします!
- 毎日空き時間の配信してます!