肩こりでよくあるお悩み
-
慢性的な
肩こりに
悩まされている -
肩こりが起こると頭痛になる
-
姿勢が悪いと
よくいわれる -
デスクワークが多くて肩がこる
肩こりの原因や効果的な改善方法
肩こりに悩まされる方は多く、肩の重だるさやツッパリ感、動かしづらさといった、
さまざまな症状で日々つらい思いをされているケースもあります。
肩こりは姿勢や普段の身体の使い方といった習慣が関係しており、
気づかないうちに肩こりを発症する原因をつくっている可能性もあります。
ここでは、肩こりの原因や症状の特徴、つらい症状を緩和する方法、
肩こりを防ぐための予防法について詳しくご紹介していきます。
肩こり改善メニュー Recommend Menu
-
交通事故や仕事でのケガ、日常生活で捻挫や打撲などのケガをしてしまった際、整骨院で保険施術を受けることが可能とされています。
しかし、整骨院で保険施術を受ける際には、症状の適用範囲や事故の状況・ケガの状態によって、施術にかかる費用などが変わることもあるため注意が必要です。
ここでは、整骨院での保険施術の種類や仕組み、交通事故・労災の施術についてご紹介していきます。 -
普段の姿勢が悪くなることで、身体にはさまざまな不調が現れるといわれています。
姿勢を正そうと意識してもなかなか改善はむずかしく、多くの方が肩こりや腰痛といった身体の不調に悩まされています。
ここでは、姿勢が悪くなってしまう原因や不良姿勢によってみられる症状、不良姿勢に対して姿勢矯正(バランス調整)をおこなうことでどのような効果を得られるかなどを詳しくご紹介していきます。
-
鍼灸の施術に興味はあるが、どのような施術をおこなうかわからず不安だという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
鍼灸は、おもに「鍼」と「お灸」を使用し、筋肉構造や東洋医学に基づいたツボ・経絡を刺激する施術であることが特徴です。
ここでは、鍼灸施術を受けたことがない方でもわかるように、鍼灸施術の内容や施術効果について詳しくご紹介していきます。 -
慢性的な肩こりやぎっくり腰などの身体の痛みや、捻挫といったケガの施術でハイボルト療法がおこなわれることがあります。
ハイボルト療法は、身体の深部に電気刺激を与えることで組織の修復を早め、筋肉の緊張を効率よく緩和するといった効果が期待できます。
ここでは、ハイボルト療法の施術の仕組みや効果について詳しくご紹介していきます。 -
日頃の疲れや身体の不調を改善したい、と考える方も多いのではないでしょうか。
首や頭皮のこりは、頭の血流を悪化させ、眼精疲労やめまいなどの症状を引き起こす原因になることがあります。
ドライヘッドスパでは、首や頭皮のこりの緩和が期待できるため、これらの症状でお悩みの方にはおすすめです。
ここでは、ドライヘッドスパの施術内容やドライヘッドスパ施術で期待できる効果について詳しくご紹介していきます。
肩こりになる原因や症状の特徴
肩こりは、肩まわりの筋肉が緊張することで起こるため、姿勢や身体の使い方に注意しなければなりません。
普段の生活で肩こりを発症するリスクを高めるものがある場合、生活を見直し、肩こりを発症させない工夫が必要となります。
ここでは、肩こりになるおもな原因や症状の特徴についてご紹介していきます。
【肩こりの原因】
肩こりは、日常生活での姿勢や動作によって発症するといわれています。
人によって習慣は異なりますが、肩まわりに負担がかかることで肩こりにつながります。
●不良姿勢
デスクワークの方は、一日中座りっぱなしで作業することが多いため、肩こりを発症しやすいといわれます。
その際、猫背のような不良姿勢になることで、より肩こりにつながりやすくなります。
さらに、パソコンの画面を長時間みることによる眼精疲労も肩こりの原因になるため、デスクワーカーは気を付けなくてはいけません。
●ストレス
ストレスをため込みやすい、または常に精神的な疲労が蓄積している方は、身体にも緊張が生じやすいため、肩こりになりやすいといわれています。
また、自律神経の働きを乱してしまうと、内臓機能の低下や身体の不調をきたす可能性もあります。
●運動不足
日常的に座り作業が多くなると、運動不足となり、筋肉の緊張や血行不良を起こしやすくなるといわれます。
その結果、肩まわりの筋緊張や血行不良によって、肩こりを発症するリスクが高まると考えられます。
血行不良を起こすと筋肉に十分な栄養や酸素などが行き届かなくなり、筋肉が硬くなって肩こりにつながることがあるため注意が必要です。
【肩こりの症状】
肩こりを発症すると、次のような症状がみられるといわれています。
●筋肉の緊張
肩こりを発症すると首や肩まわりの筋肉が緊張するため、肩のハリや重だるさといった症状を訴えることが多いです。
筋肉が緊張することで血行不良となり、疲労が蓄積してつらい症状が生じやすくなるとされています。
●身体の不調
肩こりを発症することで、頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気といった身体の不調をともなうことがあります。
肩こりにつながる血行不良や筋緊張によって起こる併発症もさまざまあり、人によっては頭痛薬を手放せないこともあるようです。
●しびれ
肩こりを発症することで首や肩まわりの筋肉が緊張すると、手や指にしびれの症状が現れます。
これは、筋肉の緊張によって神経が圧迫されたり神経の通り道が狭くなったりすることで、しびれを生じるとされています。
そのため、肩こりの症状がひどくなるとしびれをともない、手に違和感が生じたり感覚の鈍さを覚えたりすることがあるといわれています。
肩こりを改善し予防する方法とは
肩こりを発症すると、日常的にだるさやハリといったつらい症状に悩まされてしまうことが多いとされています。
しかし、肩こりの症状は適切な処置をおこなうことで症状を軽減し、また予防法をおこなうことで発症を防ぐことも可能です。
ここでは、肩こりの症状を軽減し、発症を防ぐための予防法について詳しくご紹介していきます。
【肩こりの対処法】
肩こりは日常的に症状が現れるため、対策をおこなわないとつらい症状に日々悩まされることが考えられます。
肩こりの症状を軽減するためには普段の生活習慣を変え、身体にかかる負担を取り除くことが大切です。
●適度な運動やストレッチ
肩こりの症状を改善するためには、首や肩甲骨を動かすことが効果的といわれています。
その際、次のようなストレッチをおこなうことをおすすめします。
1.背筋を伸ばして、胸を張る
2.3秒ほどかけて、背中からゆっくり腕を上げる
3.肩甲骨を内側に(背骨に向かって)引き寄せるように、3秒ほどかけて腕を下ろす
4.一連の動きを10回繰り返す
このような運動をおこなうことで血行が促進され、筋肉の緊張緩和が期待できます。
また、首から腕にかけての動きは連動しているため、前腕を揉んだり手首を倒したりするストレッチをおこなうことも効果的です。
●首や肩を温める
蒸しタオルや入浴といった方法で首や肩まわりの筋肉をよく温めることで、肩こりの症状を改善に導くことができます。
そして、ホットアイマスクなどを使用して目のまわりを温めることも眼精疲労からくる肩こりにおすすめなので、長時間パソコンの画面を見ることが多いデスクワーカーはぜひ試してみてください。
【肩こりの予防法】
肩こりを予防するためには、次の予防法をおこなうことが有効とされます。
●適度な運動
肩こりの予防には、日頃から身体を動かすことがおすすめです。
休日や帰宅後、仕事の合間などに身体を動かし、筋肉の緊張を防ぎましょう。
肩こりを予防するとともに、身体の不調を改善に導けます。
ウォーキングやラジオ体操といった軽い運動でも十分で、まったく運動をおこなわない状態と比べて肩こりの発症リスクを下げることが期待できるといわれます。
また、姿勢を意識する運動は肩こり予防に効果的なため、ヨガやピラティスもおすすめです。
●水をよく飲む
成人の身体は約60%が水でできており、水分が不足すると筋膜が硬くなるため、水分を多めにとることが肩こり予防につながります。
筋膜は水とコラーゲンでできているため、水を多く飲むことを心がけ、筋膜の緊張を起こさないようにしましょう。
●正しい姿勢を意識する
日頃から正しい姿勢を意識することで、肩こりの予防が期待できます。
姿勢は身体の痛みと密接にかかわっており、姿勢が悪くなると身体に負担がかかり、痛みや不調の原因になることが多いです。
普段から猫背や脚を組むといった、かたよった身体の使い方をしている方は、首や腰に負担がかかりやすいといわれます。
姿勢を崩すクセがある方は、より正しい姿勢を意識して行動しましょう。
さくら整骨院 葛西駅前の
【肩こり】アプローチ方法
世界から見ても「肩こり」という言葉がここまで浸透している国は日本くらいです。
それだけ身近な症状であるからこそ、割と軽視しがちになり、状態が悪化することも少なくありません。
一概に「肩こり」といってもその原因はさまざまで対応すべき処置は変わりますが、元来の一般的な「肩こり」とは「温める」「揉みほぐす」「睡眠をとる」などの行為を行えば早期に回復する症状を指すものとされています。
しかし、皆さんが肩こりだと思っている症状の多くは、身体のバランスの崩れや、日常生活動作で偏った姿勢を続けてしまっていることが原因で、筋肉や筋膜の緊張が起こり、血流が悪化した結果として「肩こり」を誘発してしまっている状態です。
そのため温めたりするだけではなかなか「肩こり」が改善しないという事象が発生し、慢性的に悩む方が多いのです。
発生した症状には必ず原因があると考えています。
ただの肩こりかと思っていたら必要以上に筋緊張が起きたり、頚肩部周囲や手・肘・肩にしびれや理由のわからない痛みが生じたりしていませんか?
さくら整骨院 葛西駅前では、これらの症状の原因を正しくし「鍼灸」「電気療法」「温罨法」「生活改善指導」などの施術を行うことで改善へと導きます。
著者 Writer
- タムラ マサト
院長:田村 勝人 - 資格:柔道整復師・鍼灸師
中央大学卒業
セコムラクビー部4年
了徳寺学園医療専門学校柔整科・鍼灸科卒業
熱田胃腸科整形外科12年勤務
都内整骨院院長8年勤務
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:さくら整骨院葛西駅前
- 住所:〒134-0084 江戸川区東葛西6-15-1コウセツビル105
- 最寄:東西線葛西駅(地下鉄博物館口 徒歩4分)
- 駐車場:駐車場あり(1台)
-
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00〜
14:00● ● ● ● ● 10:00〜
14:0010:00〜
14:0010:00〜
14:0015:00〜
21:00● ● ● ● ● 15:00〜
19:0015:00〜
19:0015:00〜
19:00 - 定休日:なし
【公式】さくら整骨院 葛西駅前 アカウント
【公式】さくら整骨院 葛西駅前 アカウント
お得なキャンペーンや、院の情報をご案内!
- 【公式】LINE[公式]で予約可能です!
- HOT PEPPER Beautyで予約可能です!
- Instagramフォローお願いします!
- 毎日空き時間の配信してます!