むちうちでよくあるお悩み
-
頭痛や吐き気、
ユラユラする
感じがある -
首が痛くて
横を向けない -
むちうちの
後遺症を
改善したい -
首に痛みと
しびれを感じる
むちうちのおもな原因と改善方法について
むちうちを発症すると、首の痛みや動作制限が現れ、
人によってはしびれなどの後遺症を残すケースも存在します。
むちうちは、交通事故やスポーツの場で発症することが多いですが、
適切な対処をおこなえば、症状を軽減することも可能とされています。
ここでは、むちうちの原因や症状の特徴、
むちうちの症状を軽減するための対処法について詳しくご紹介していきます。
むちうち改善メニュー Recommend Menu
-
交通事故や仕事でのケガ、日常生活で捻挫や打撲などのケガをしてしまった際、整骨院で保険施術を受けることが可能とされています。
しかし、整骨院で保険施術を受ける際には、症状の適用範囲や事故の状況・ケガの状態によって、施術にかかる費用などが変わることもあるため注意が必要です。
ここでは、整骨院での保険施術の種類や仕組み、交通事故・労災の施術についてご紹介していきます。 -
鍼灸の施術に興味はあるが、どのような施術をおこなうかわからず不安だという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
鍼灸は、おもに「鍼」と「お灸」を使用し、筋肉構造や東洋医学に基づいたツボ・経絡を刺激する施術であることが特徴です。
ここでは、鍼灸施術を受けたことがない方でもわかるように、鍼灸施術の内容や施術効果について詳しくご紹介していきます。 -
慢性的な肩こりやぎっくり腰などの身体の痛みや、捻挫といったケガの施術でハイボルト療法がおこなわれることがあります。
ハイボルト療法は、身体の深部に電気刺激を与えることで組織の修復を早め、筋肉の緊張を効率よく緩和するといった効果が期待できます。
ここでは、ハイボルト療法の施術の仕組みや効果について詳しくご紹介していきます。
むちうちの原因と症状の特徴
むちうちは、首への強い衝撃によって発症し、痛みや可動域制限といった症状がみられることが多いです。
ここでは、むちうちのおもな原因や、むちうちによってみられる症状についてご紹介していきます。
【むちうちの原因】
むちうちは交通事故やスポーツの場で起こりやすいケガです。
不意に起こることが多いため、身構えることができず、重症化する例もあるといわれています。
ここでは、むちうちの原因についてご紹介していきます。
●交通事故
むちうちは、交通事故で発症することが多いケガといわれています。
おもに正面衝突や後方からの追突といった例が多く、不意に起こるため、症状がひどくなるケースも少なくありません。
事故の衝撃によって頸椎(首の骨)が強く動かされ、首の筋肉や靭帯、神経といった組織を損傷するといわれています。
事故の際、身体はシートベルトで固定されていますが、首から上は固定されていないため、強く動かされることでむちうちを発症しやすいと考えられています。
●スポーツ
ラグビーやアメフトなどのコンタクトスポーツでは、相手選手との衝突によってむちうちを発症することがあります。
衝突による衝撃や転倒などによって、首が動かされることが原因として考えられています。
衝撃の強さによっては頭を強く打ち、脳震盪などを起こすこともあるため注意が必要です。
●転倒
日常生活においても、転倒した際やしりもちをついたときなどで衝撃によって首が動かされてしまうと、むちうちを発症することがあります。
階段で脚を踏み外す、足元が悪く道で足をすべらせ転倒するといった例で発症するケースもあるようです。
【むちうちの症状】
むちうちには5つの種類があります。
どの部位を損傷するかによって種類が異なり、症状にも違いがみられます。
ここでは、むちうちの症状についてご紹介していきます。
●むちうちの分類
むちうちは、損傷する部位や症状に応じて次の5つの症状に分類されます。
・頸椎捻挫型
いわゆる首の捻挫であり、頸椎を支えている靭帯や筋肉を損傷する、むちうち損傷の大半を占める種類です。
・脊髄症状型
頸椎の中を走行している脊髄や、その部位から出る神経を損傷します。
・神経根損傷型
脊髄から出ている神経根(神経の根本)を損傷します。
・バレー・リュウ症候群型
自律神経(交感神経と副交感神経)を損傷するとされています。
・脳脊髄液減少症
損傷によって、脳脊髄液(髄液)がクモ膜下腔から漏れているとされています。
交通事故やスポーツなどで多く発生するむちうちのなかで、もっとも頻度が高いものは「頸椎捻挫型」といわれています。
むちうちは、医療機関での検査で発見できないこともあります。
また、交通事故の場合、事故の直後では痛みを感じないことがあり、数日後から首の痛みが現れるといった例もあります。
そのため、受傷直後は無症状でも、身体にはダメージを蓄積していることがあるため、症状を軽視せず医療機関での検査を受けるようにしましょう。
むちうちを軽減する対処法
むちうちを発症した際は炎症をともなう痛みや可動域制限などが起きますが、症状によって対処法が異なります。
適切な処置をおこなうことでむちうちを改善し、早期の回復につなげることが可能であるといわれています。
ここでは、むちうちの症状を軽減し、痛みを和らげるための対処法についてご紹介していきます。
【むちうちの対処法】
むちうちは、症状の程度によって対処法が異なります。
早期改善に導くためにも、症状の程度にあった対処法をおこなってアプローチしましょう。
むちうちの対処法についてご紹介します。
●急性期
急性期(受傷後48~72時間)では、炎症の症状がみられることがあります。
炎症を早期に消失させるためには、患部を安静にして冷やす(アイシング)ことが大切です。
炎症があるときに患部を動かしたり温めたりすると、症状を悪化させることになるので注意しましょう。
●炎症がないときの対処法
炎症が落ち着いた後、または炎症がない場合には、患部を温め血行を促進することが効果的です。
血行を促進することで筋肉の緊張を和らげられるため、動作痛や可動域制限を改善することが期待できます。
首を温める際は、ホットタオルを首に巻くことをおすすめします。
むちうちは、首以外にも肩や背中付近に症状がみられることが多いため、入浴時に湯船に浸かり、身体全体を温めるようにしてください。
●患部のストレッチ
むちうちは、首の筋肉が緊張し、動作痛や可動域制限がみられるため、ストレッチで筋肉の緊張を緩和することが効果的といわれます。
首のストレッチは、脱力した状態で首を横に傾け、手で頭を下に押さえるようにします。
首の横の筋肉を片方ずつ伸ばすことで緊張が緩和され、痛みや動かしづらさを改善に導くことができるので試してみてください。
さくら整骨院 葛西駅前の
【むちうち】アプローチ方法
交通事故で発症しやすい「むちうち」への処置やアプローチは、受傷後どのくらい時間が経っているか、炎症・熱感がどのくらい残っているかなどの状態によって対処方法が変わります。
首まわりは非常にナイーブな箇所で、中枢神経の脳から一番近くに位置する頚髄(脊髄の中で頚部を通過する神経)が通っています。
仮に頚髄の損傷があった場合は、その損傷部位によって神経麻痺や出現する症状が大きく異なるため、対処や施術の適用が変わっていきます。
また、状況によっては整骨院での施術が適応外である場合もあります。(※手術が必要な場合もあり)
そのため「むちうち」を受傷した際には自己判断せず、専門家の検査が重要になります。
当院では、まずはしっかりと正しい状態把握をすべくカウンセリングに始まり、徒手検査や感覚チェックなど必要な検査をおこない、整骨院での適応が問題ないかの判別をいたします。
適応可の場合、受傷直後~炎症・熱感がひどい期間はまず「安静」「冷却」が大切になります。
冷却に関しては、炎症・熱感を早期に抑えるための消炎除痛を目的とした湿布などもご用意していますので、安静を維持しつつ、痛みの緩和処置が可能です。
症状が落ち着いてきたら「後療法」「ストレッチ」「電気施術器」を用いて、より早期な回復に向けの施術をさせていただきます。
著者 Writer
- タムラ マサト
院長:田村 勝人 - 資格:柔道整復師・鍼灸師
中央大学卒業
セコムラクビー部4年
了徳寺学園医療専門学校柔整科・鍼灸科卒業
熱田胃腸科整形外科12年勤務
都内整骨院院長8年勤務
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:さくら整骨院葛西駅前
- 住所:〒134-0084 江戸川区東葛西6-15-1コウセツビル105
- 最寄:東西線葛西駅(地下鉄博物館口 徒歩4分)
- 駐車場:駐車場あり(1台)
-
営業時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00〜
14:00● ● ● ● ● 10:00〜
14:0010:00〜
14:0010:00〜
14:0015:00〜
21:00● ● ● ● ● 15:00〜
19:0015:00〜
19:0015:00〜
19:00 - 定休日:なし
【公式】さくら整骨院 葛西駅前 アカウント
【公式】さくら整骨院 葛西駅前 アカウント
お得なキャンペーンや、院の情報をご案内!
- 【公式】LINE[公式]で予約可能です!
- HOT PEPPER Beautyで予約可能です!
- Instagramフォローお願いします!
- 毎日空き時間の配信してます!